航空無線通信士2013年2月「英語」試験問題  過去問解説

で航空無線通信士「英語」試験問題  

 51時間30

大問1英文解釈(長文読解)

1 英文読みそれ続く設問 A1からA5まで答えなさい解答それぞれ設問続く選択肢1から3までから答えとして最も適切もの一つ選びその番号マーク塗りつぶしなさい。 

A chorus of cheers and applause echoed through the NASA Jet Propulsion Laboratory on Sunday night after the hightech rover, Curiosity, signaled it had survived a dangerous plunge through the thin Mars atmosphere. “Touchdown confirmed,said engineer Allen Chen. We’re safe on Mars.Minutes after the landing signal reached Earth, Curiosity beamed back the first blackandwhite pictures from inside the crater showing its wheel and its shadow, cast by the afternoon sun

日曜日の夜、NASAジェット推進研究所に歓声と拍手の大合唱が響き渡った。ハイテク探査機キュリオシティが、火星の薄い大気圏を突っ切るという危険な状況を乗り切ったことを示したからだ。「タッチダウン確認」とエンジニアのアレン・チェンは言った。「我々は火星で安全だ 着陸信号が地球に届いてから数分後、キュリオシティはクレーターの中から、車輪と午後の太陽に照らされた影を写した最初のモノクロ写真を送信した。

Over the next two years, Curiosity will drive over to a mountain rising from the crater floor, poke into rocks and scoop up rusttinted soil to see if the region ever had the right environment for microscopic organisms to thrive. It is the latest chapter in the longrunning search to find out whether primitive life existed early in the planet’s history. The voyage to Mars took more than eight months and spanned 566 million km. The trickiest part of the journey? The landing. Because Curiosity weighs nearly 1 ton, engineers drummed up a new and more controlled way to set the rover down. The nuclearpowered Curiosity, the size of a small caris packed with scientific tools, cameras and a weather station. It has a robotic arm with a power drill, a laser that can destroy distant rocks, a chemistry lab to search for the chemical building blocks of life and a detector to measure dangerous radiation on the surface

今後2年間、キュリオシティはクレーターの底からそびえ立つ山に車を走らせ、岩をつつき、さび色に染まった土をすくい上げ、この地域に微細な生物が繁栄するのに適した環境があったかどうかを調べる。これは、火星の歴史の初期に原始生命が存在したかどうかを調べるという、長期にわたる探査の最新章である。火星への航海は8ヶ月以上かかり、距離は5億6600万kmに及んだ。この旅で最も厄介だったのは?着陸だ。キュリオシティの重量は1トン近くあるため、エンジニアたちはローバーを降ろすための、より制御された新しい方法を考案した。小型車ほどの大きさの原子力を搭載したキュリオシティには、科学ツール、カメラ、気象観測所が満載されている。電動ドリルを備えたロボットアーム、遠くの岩石を破壊できるレーザー、生命の化学的構成要素を探索する化学実験室、地表の危険な放射線を測定する検出器などが搭載されている。

The landing site near Marsequator was picked because there are signs of past water everywhere, meeting one of the requirements for life as we know it. Inside Gale Crater is a 5kmhigh mountain, and images from space show the base appears rich in minerals that formed in the presence of water. Previous trips to Mars have uncovered ice near the Martian north pole and evidence that water once flowed when the planet was wetter and warmer, unlike today’s frigid desert environment

火星の赤道近くの着陸地点が選ばれたのは、いたるところに過去の水の痕跡があり、我々が知っているような生命の条件のひとつを満たしているからだ。ゲール・クレーターの内部には高さ5kmの山があり、宇宙からの画像によると、その麓には水の存在下で形成された鉱物が豊富に含まれているようだ。これまでの火星探査では、火星の北極付近で氷が発見され、現在の極寒の砂漠環境とは異なり、火星が湿潤で温暖だった時代に水が流れていたことを示す証拠が見つかっている。

Curiosity’s goal: to scour for basic ingredients essential for life, including carbonnitrogen, phosphorus, sulfur and oxygen. It’s not equipped to search for living or fossil microorganisms. To get a definitive answer, a future mission needs to fly Martian rocks and soil back to Earth to be examined by powerful laboratories

キュリオシティの目標は、炭素、窒素、リン、硫黄、酸素など、生命に不可欠な基本的な成分を探し出すことだ。キュリオシティには、生きている微生物や化石の微生物を探す機能はない。明確な答えを得るためには、将来のミッションで火星の岩石や土壌を地球に飛ばし、強力な研究所で調べる必要がある。

<> plunge 降下 poke into る   scoop up すくい上げる    rusttinted さびなった     trickiest 最も慎重扱い要する     frigid 厳寒の     phosphorus (りん)    ingredient 成分

A-1の設問

A-1 Which of the following best describes the order of events? 

  1. Curiosity landed on Mars, sent a landing signal to NASA and then transmitted some pictures.
  2. Curiosity first sent the landing signal to Earth, then landed and sent pictures.
  3. Curiosity sent pictures back to Earth a few minutes before transmitting the landing signal. 

 日本語訳

A-1 出来事の順序を最もよく表しているのはどれでしょうか?

  1. キュリオシティは火星に着陸し、着陸信号をNASAに送信し、その後いくつかの写真を送信した
  2. キュリオシティはまず着陸信号を地球に送信し、その後着陸して写真を送信した
  3. キュリオシティは着陸信号を送信する数分前に地球に写真を送り返した

回答 : 1

設問解説

Which of the following best describes the order of events?

攻略ポイント①:質問文が何を聞いているかを把握する!

 ” Which of the following best describes … ? ” で「 … よく表しているのはどれでしょうか?」という質問文。

 ” the order of events ” で「出来事の順序」という意味。

攻略ポイント②:質問文のキーワードを見つける!

 ” best describes ” と ” the order of events ” というキーワードを本文から見つけ、その前後で答えを探そう!

攻略ポイント③:本文を上から順に読み、キーワードを見つけ、その前後に質問文の答えを探す!

本文の第一センテンス

A chorus of cheers and applause echoed through the NASA Jet Propulsion Laboratory on Sunday night after the hightech rover, Curiosity, signaled it had survived a dangerous plunge through the thin Mars atmosphere. “Touchdown confirmed,” said engineer Allen Chen. “We’re safe on Mars.” Minutes after the landing signal reached Earth, Curiosity beamed back the first black-and-white pictures from inside the crater showing its wheel and its shadow, cast by the afternoon sun. 

 ” order of events ” =「出来事の順序」がわかれば、本文に出てくる内容を順番に読み進めることで答えを導き出せる。

下線部を訳すと「ハイテク探査機キュリオシティが、火星の薄い大気圏を突っ切るという危険な状況を乗り切ったことを示したからだ。「タッチダウン確認」とエンジニアのアレン・チェンは言った。「我々は火星で安全だ 着陸信号が地球に届いてから数分後、キュリオシティはクレーターの中から、車輪と午後の太陽に照らされた影を写した最初のモノクロ写真を送信した」という意味になる。

選択肢2.は「キュリオシティはまず着陸信号を地球に送信し、その後着陸して写真を送信した」とあるが、着陸して送信する順番なので、不正解。

選択肢3.は「キュリオシティは着陸信号を送信する数分前に地球に写真を送り返した」とあるが、本文に記載がないので、不正解。

よって選択肢の中に上記の正しい内容が含まれている「1」が正解。

英単語の解説

chorus … コーラス、合唱(名詞)

applause … 拍手喝采(名詞)

echoed … 反響する(動詞)

propulsion … 前進させること(名詞)

laboratory … 研究室(名詞)

hightech … ハイテク、先端技術の(形容詞)

signaled … 合図を送った(原型:signal … 合図を送る)(動詞)

plunge … 押し込む(動詞)

A-2の設問

A-2 How long is Curiosity scheduled to explore the surface of Mars? 

  1. For eight months. 
  2. For about two years. 
  3. For several days. 

日本語訳

A-2 キュリオシティはどのくらいの期間、火星の表面を探査する予定ですか?

  1. 8ヵ月間
  2. 約2年間
  3. 数日間

回答 : 2

設問解説

How long is Curiosity scheduled to explore the surface of Mars?

攻略ポイント①:質問文が何を聞いているかを把握する!

 ” How long is Curiosity scheduled to explore … ? ” で「キュリオシティはどのくらいの期間、 … を探索する予定なのか?」という質問文。

 ” the surface of Mars ” は「火星の表面」という意味。

攻略ポイント②:質問文のキーワードを見つける!

 ” Curiosity ” と ” scheduled to explore ” と ” the surface of Mars ” というキーワードを本文から見つけ、その前後で答えを探そう!

攻略ポイント③:本文を上から順に読み、キーワードを見つけ、その前後に質問文の答えを探す!

本文の第二センテンス

Over the next two years, Curiosity will drive over to a mountain rising from the crater floor, poke into rocks and scoop up rust-tinted soil to see if the region ever had the right environment for microscopic organisms to thrive. It is the latest chapter in the longrunning search to find out whether primitive life existed early in the planet’s history. The voyage to Mars took more than eight months and spanned 566 million km. The trickiest part of the journey? The landing. Because Curiosity weighs nearly 1 ton, engineers drummed up a new and more controlled way to set the rover down. The nuclearpowered Curiosity, the size of a small caris packed with scientific tools, cameras and a weather station. It has a robotic arm with a power drill, a laser that can destroy distant rocks, a chemistry lab to search for the chemical building blocks of life and a detector to measure dangerous radiation on the surface

キーワードの前後で答えを発見!

下線部を訳すと「今後2年間、キュリオシティはクレーターの底からそびえ立つ山に車を走らせ、岩をつつき、さび色に染まった土をすくい上げ、この地域に微細な生物が繁栄するのに適した環境があったかどうかを調べる」という意味になる。

選択肢1.は「8ヵ月間」は地球から火星へ行くときにかかる期間なので不正解。

選択肢3.は「数日間」は、本文に記載がないため不正解。

よって選択肢の中に上記の正しい内容が含まれている「2」が正解。

英単語の解説

poke into … ~の中に突っ込む

scoop up … くみ上げる、すくい上げる

rusttinted … 錆ついた(形容詞)” rust ” が「さび」で、 ” tinted ” が「色づいた」という意味。

soil … 土、表層土(名詞)

organism … 生命体(名詞)

thrive … 繁栄する(動詞)

primitive … 原始の(形容詞)

whether … ~かどうか(接続詞)

voyage … 旅行、宇宙旅行(名詞)

trickiest … 扱いにくい(形容詞)

journey … 旅(名詞)

drummed up … 考え出した

nuclear … 原子核の(形容詞)

destroy .. 破壊する(動詞)

measure … 測定(名詞)

radiation … 放射(名詞)

A-3の設問

A-3 Which part of Curiosity’s journey was the most difficult? 

  1. It was a very tricky task to get Curiosity to travel such a long distance.
  2. Take-off was especially difficult because Curiosity is so heavy. 
  3. Touching down on Mars was the biggest challenge.

日本語訳

A-3 キュリオシティの旅で最も困難だったのはどの部分ですか?

  1. キュリオシティをこれほど長い距離を移動させるのは、非常に厄介な作業だった
  2. キュリオシティはとても重いので、離陸は特に大変だった
  3. 火星に着陸するのが最大の難関だった

回答 : 3

設問解説

Which part of Curiosity’s journey was the most difficult

攻略ポイント①:質問文が何を聞いているかを把握する!

 ” Which part of Curiosity’s journey was  … ? ” で「キュリオシティの旅で … どの部分か?」という質問文。

 ” the most difficult ” は「最も難しい」という意味。

攻略ポイント②:質問文のキーワードを見つける!

 ” part of Curiosity’s journey ” と ” the most difficult ” というキーワードを本文から見つけ、その前後で答えを探そう!

攻略ポイント③:本文を上から順に読み、キーワードを見つけ、その前後に質問文の答えを探す!

本文の第二センテンス

Over the next two years, Curiosity will drive over to a mountain rising from the crater floor, poke into rocks and scoop up rusttinted soil to see if the region ever had the right environment for microscopic organisms to thrive. It is the latest chapter in the longrunning search to find out whether primitive life existed early in the planet’s history. The voyage to Mars took more than eight months and spanned 566 million km. The trickiest part of the journey? The landing. Because Curiosity weighs nearly 1 ton, engineers drummed up a new and more controlled way to set the rover down. The nuclearpowered Curiosity, the size of a small caris packed with scientific tools, cameras and a weather station. It has a robotic arm with a power drill, a laser that can destroy distant rocks, a chemistry lab to search for the chemical building blocks of life and a detector to measure dangerous radiation on the surface

キーワードの前後で答えを発見!

下線部を訳すと「この旅で最も厄介だったのは?着陸だ」という意味になる。

選択肢1.は「キュリオシティをこれほど長い距離を移動させるのは、非常に厄介な作業だった」とあるが、本文に記載がないため不正解。

選択肢2.は「キュリオシティはとても重いので、離陸は特に大変だった」とあるが、本文にないため不正解。

よって選択肢の中に上記の正しい内容が含まれている「3」が正解。

英単語の解説

trickiest … 扱いにくい(形容詞)

journey … 旅(名詞)

A-4の設問

A-4 Why did NASA select a site near Mars’ equator for landing? 

  1. The equator is the warmest place on Mars. 
  2. This is the only place on Mars not covered with ice. 
  3. There is evidence of water having been there in the past.

日本語訳

A-4 なぜNASAは火星の赤道付近を着陸地点に選んだのでしょうか?

  1. 赤道は火星で最も暖かい場所
  2. 火星で唯一氷に覆われていない場所
  3. 過去に水があったという証拠もある

回答 : 3

設問解説

Why did NASA select a site near Mars’ equator for landing

攻略ポイント①:質問文が何を聞いているかを把握する!

 ” なぜNASAは火星の赤道付近を … に選んだのか?」という質問文。

 ” for landing ” は「着陸のために」という意味。

攻略ポイント②:質問文のキーワードを見つける!

 ” NASA select a site near Mars’ equator ” と ” for landing ” というキーワードを本文から見つけ、その前後で答えを探そう!

攻略ポイント③:本文を上から順に読み、キーワードを見つけ、その前後に質問文の答えを探す!

本文の第三センテンス

The landing site near Marsequator was picked because there are signs of past water everywhere, meeting one of the requirements for life as we know it. Inside Gale Crater is a 5kmhigh mountain, and images from space show the base appears rich in minerals that formed in the presence of water. Previous trips to Mars have uncovered ice near the Martian north pole and evidence that water once flowed when the planet was wetter and warmer, unlike today’s frigid desert environment

キーワードの前後で答えを発見!

下線部を訳すと「火星の赤道近くの着陸地点が選ばれたのは、いたるところに過去の水の痕跡があり、我々が知っているような生命の条件のひとつを満たしているからだ」という意味になる。

選択肢1.は「赤道は火星で最も暖かい場所」とあるが、本文に「暖かい場所」とは書かれていないため不正解。

選択肢2.は「火星で唯一氷に覆われていない場所」とあるが、本文に「氷に覆われていない」とは書かれていないため不正解。

よって選択肢の中に上記の正しい内容が含まれている「3」が正解。

英単語の解説

requirements … 必要なもの(名詞)

A-5の設問

A-5 What does the writer suggest a future mission to Mars might do? 

  1. Build a powerful laboratory on Mars. 
  2. Bring rocks and soil back to Earth. 
  3. Explore some of the warmer and wetter areas of Mars. 

日本語訳

A-5 作者は将来の火星探査で何をするつもりなのでしょうか?

  1. 火星に強力な実験室を建設する
  2. 岩石や土壌を地球に持ち帰る
  3. 火星の温暖で湿潤な地域を探査する

回答 : 2

 設問解説

What does the writer suggest a future mission to Mars might do

攻略ポイント①:質問文が何を聞いているかを把握する!

 ” What does the writer suggest a future mission to Mars might do? ” で「作者は将来の火星ミッションで何をするつもりなのか?」という質問文。

攻略ポイント②:質問文のキーワードを見つける!

 ” the writer ” と ” suggest ” と ” a future mission to Mars ” というキーワードを本文から見つけ、その前後で答えを探そう!

攻略ポイント③:本文を上から順に読み、キーワードを見つけ、その前後に質問文の答えを探す!

本文の第四センテンス

Curiosity’s goal: to scour for basic ingredients essential for life, including carbonnitrogen, phosphorus, sulfur and oxygen. It’s not equipped to search for living or fossil microorganisms. To get a definitive answer, a future mission needs to fly Martian rocks and soil back to Earth to be examined by powerful laboratories. 

キーワードの前後で答えを発見!

下線部を訳すと「明確な答えを得るためには、将来のミッションで火星の岩石や土壌を地球に飛ばし、強力な研究所で調べる必要がある」という意味である。

選択肢1.は「火星に強力な実験室を建設する」とあるが、本文に記載がないため不正解。

選択肢3.は「火星の温暖で湿潤な地域を探査する」とあるが、本文にないため不正解。

よって選択肢の中に上記の正しい内容が含まれている「2」が正解。

英単語の解説

scour … 探し出す(動詞)

ingredient … 材料(名詞)

carbon … 炭素(名詞)

nitrogen … 窒素(名詞)

phosphorus … リン(名詞)

sulfur … 硫黄(名詞)

equipped … 備え付けた(形容詞)

microorganisms … 微生物(名詞)

definitive … 決定的な(形容詞)

Martian … 火星人(名詞)

大問2 英文解釈(国際文書の英文読解)

攻略のコツ : 国際文書の英文読解はとにかく英文が複雑に、そして航空英語がちりばめられている。航空の関する英単語の習得と質問文が問うている部分を把握することがポイント!

2 英文 A6からA9まで航空通信に関する国際文書規定趣旨沿っ述べものあるこの英文読みそれ続く設問答えなさい解答それ設問続く選択肢1から3までから答えとして最も適切もの一つずつその番号マーク塗りつぶしなさい。 

A-6の設問

A-6 Abbreviations and codes shall be used in the international aeronautical telecommunication service whenever they are appropriate and their use will shorten or otherwise facilitate communication. 

(設問) When should abbreviations and codes be used in the aeronautical telecommunication service? 

  1. Abbreviations and codes should be used whenever it is possible to do so.
  2. It is only appropriate to use abbreviations and codes in short communication.
  3. It is best to use abbreviations and codes in cases where they will shorten or improve communication. 

日本語訳

A-6 略語及び符号は、国際航空通信事業において、適切であり、かつ、その使用が通信の短縮その他の便宜を図るときは、いつでも使用しなければならない。

(設問) 航空電気通信業務において、略語及び符号は、どのような場合に使用すべきでしょうか?

  1. 略語や符号は可能な限り使用すべきである
  2. 略語や符号を使用するのは、短い通信においてのみ適切である
  3. 略語やコードを使用することで、通信の短縮や改善につながる場合に使用するのがベストである

回答 : 3

設問解説

When should abbreviations and codes be used in the aeronautical telecommunication service? 

攻略ポイント①:質問文の意図を把握する!

 ” When should abbreviations and codes be used … ? ” で「略語及び符号は、どのような場合に使用すべきか?」という質問文。

 ” in the aeronautical telecommunication service ” は「航空電気通信業務において」という意味。

攻略ポイント②:回答となる部分を本文から探し出す!

A-6 Abbreviations and codes shall be used in the international aeronautical telecommunication service whenever they are appropriate and their use will shorten or otherwise facilitate communication. 

質問文にある ” Abbreviations and codes ” 以降に答えがある。

下線部を訳すと「国際航空通信事業において、適切であり、かつ、その使用が通信の短縮その他の便宜を図るときは、いつでも使用しなければならない」という意味になる。

よって選択肢の中に上記の内容が含まれている「3」が正解。

英単語の解説

abbreviations … 省略(名詞)

A-7の設問

A-7 The urgency communications have priority over all other communications, except distress, and all stations shall take care not to interfere with the transmission of urgency traffic. 

(設問) Which type of transmissions take precedence over all others? 

  1. Urgency communications have the highest priority. 
  2. Distress communications must always take precedence. 
  3. Transmissions that stop interference precede all other forms of transmissions.

日本語訳

A-7 緊急通信は、遭難を除く他のすべての通信に優先し、すべての局は緊急通信の送信を妨害しないように注意しなければならない。

(設問)どの種類の通信が他のすべての通信より優先されますか?

  1. 緊急通信が最も優先される
  2. 遭難通信は常に優先されなければならない
  3. 干渉を阻止する通信は、他のすべての通信に優先する

回答 : 2

設問解説

Which type of transmissions take precedence over all others? 

攻略ポイント①:質問文の意図を把握する!

 ” Which type of transmissions take precedence over … ? ” で「どの種類の通信が … 優先されるのか?」という質問文。

 ” all others ” で「他のすべての通信」という意味。

攻略ポイント②:回答となる部分を本文から探し出す!

A-7 The urgency communications have priority over all other communications, except distress, and all stations shall take care not to interfere with the transmission of urgency traffic. 

 ” priority “という動詞が入っている文が答えである。

下線部を訳すと「緊急通信は、遭難を除く他のすべての通信に優先し、」という意味になる。

選択肢の中に上記の内容が含まれている「2」が正解。

英単語の解説

precedence … 優位(名詞)

urgency … 緊急(名詞)

interfere … 干渉する(動詞)

A-8の設問

A-8 Before transmitting, a station shall take precautions to ensure that it will not interfere with a communication already in progress and that the station called is not in communication with another station. 

(設問) What is one of the checks that a station should perform before beginning a transmission? 

  1. Before making a transmission, a station may not decide to confirm the progress of the station being called. 
  2. A station should check whether the station being called is communicating with another station prior to a transmission. 
  3. A station is not required to take any special precautions before making a transmission. 

日本語訳

A-8 局は送信する前に、既に進行中の通信を妨害しないこと、及び呼び出された局が他の局と通信中でないことを確認するための予防措置を講じなければならない。

(設問)局が送信を開始する前に行うべき確認の一つは何でしょうか?

  1. 送信を行う前に、呼び出された局の進行状況を確認することはできない
  2. 局は送信前に、呼び出された局が他の局と通信しているかどうかを確認する必要がある
  3. 送信前に特別な注意を払う必要はない

回答 : 2

設問解説

What is one of the checks that a station should perform before beginning a transmission? 

攻略ポイント①:質問文の意図を把握する!

 ” What is one of the checks that … ? ” で「 … 確認の一つは何か?」という質問文。

 ” a station should perform before beginning a transmission ” は「局が送信を開始する前に行うべき」という意味。

攻略ポイント②:回答となる部分を本文から探し出す!

A-8 Before transmitting, a station shall take precautions to ensure that it will not interfere with a communication already in progress and that the station called is not in communication with another station. 

下線部を訳すと「既に進行中の通信を妨害しないこと、及び呼び出された局が他の局と通信中でないことを確認するための予防措置を講じなければならない」という意味になる。

選択肢の中に上記の内容が含まれている「2」が正解。

英単語の解説

precautions … 予防(名詞)

ensure … 保証する(動詞)

A-9の設問

A-9 When a radiotelephone call from an aircraft station has been made to an aeronautical station, but no answer has been received, a period of at least ten seconds should elapse before a subsequent call is made to the aeronautical station. 

(設問) How should an aircraft station respond if there is no answer to a radiotelephone call? 

  1. The aircraft station should repeat the call within ten seconds of the original call. 
  2. The aircraft station should wait a minimum of ten seconds before making any further calls to the aeronautical station. 
  3. The aircraft station should make sure that subsequent calls to the aeronautical station are no longer than ten seconds. 

日本語訳

A-9 航空局から航空局に無線電話をかけたが、応答がない場合は、少なくとも10秒以上経過してから、航空局に無線電話をかけなければならない。

(設問)無線電話の呼び出しに応答がない場合、航空機局はどのように対応すべきでしょうか?

  1. 航空機局は、最初の呼出しから10秒以内に呼出しを繰り返すべきである
  2. 航空機局は、それ以上航空局に電話をかける前に、最低10秒待つこと
  3. 航空機局は、その後の航空局との通話が10秒を超えないようにすること

回答 : 2

設問解説

How should an aircraft station respond if there is no answer to a radiotelephone call? 

攻略ポイント①:質問文の意図を把握する!

 ” How should an aircraft station respond … ? ” で「航空機局はどのように対応すべきか?」という質問文。

 ” if there is no answer to a radiotelephone call ” は「無線電話の呼出に応答がない場合」という意味。

攻略ポイント②:回答となる部分を本文から探し出す!

A-9 When a radiotelephone call from an aircraft station has been made to an aeronautical station, but no answer has been received, a period of at least ten seconds should elapse before a subsequent call is made to the aeronautical station. 

質問文にある英単語以外の部分に答えがある。

下線部を訳すと「少なくとも10秒以上経過してから、航空局に無線電話をかけなければならない」という意味になる。

選択肢の中に上記の内容が含まれている「2」が正解。

英単語の解説

subsequent … 次の(形容詞)

大問3 和文英訳(空欄穴埋め)

解くカギ:英単語力と高卒程度の文法知識が必須!

【復習内容】

英文の基本構成は、主語(Subject)+述語動詞(Verb)+補語(Complement)+目的語(Object)の4つで構成されている。

主語・述語動詞などの英語の頭文字を取って説明すると、、、

① S+V         

…    主語(S)と動詞(V)だけで成立する一番簡単な構文。例)I cried. (私は泣いてしまった。)

② S+V+C     

…    SはCである(S=C)という構文。補語(C) が主語(S)の中身を説明(補足)している。例)She is  my sister.   (彼女は私の妹です。)” She = my sister ” 

③ S+V+O        

…   「~を」や「~に」に当たる語=目的語(O)の構文。例)I play baseball. (私は野球をします。)” baseball = 目的語(O)

④ S+V+O+O             

…   2つの目的語(O)は「誰に」を表す間接目的語と「何を」を表す直接目的語に分けられる。例)He gave me a present.(彼は私にプレセントをくれました。)” me ” =「私に」(間接目的語)、” a present ” = 「プレゼントを」(直接目的語)

⑤ S+V+O+C           

 …   ここでの補語(C)は目的語(O)を説明(補足)している。例)I’ll make you happy.(私はあなたを幸せにします。)” you ” (目的語)= ” happy ” (補語)

穴埋め問題を解くポイント:

和訳を照らし合わせながら、穴埋めに入るもの単語の種類(主語、動詞、補語、目的語)と選択肢にある英単語を少しでも知っていることが大切!

 

3 設問B1本文対応する英訳空欄 () から ()まで入る適切語句その設問続く選択肢1から9までからそれぞれ一つずつ選び解答選ん選択肢番号マーク塗りつぶしなさい。 

B-1の設問

B1 電波として世界一高い認められ634メートル東京スカイツリー大変人気ある観光地上350メートル450メートルある展望までがることできる晴れ眺望格別そう。 

The 634 meter Tokyo Sky Tree, () as the world’s tallest broadcasting tower, is proving very () among tourists. Visitors can ascend to the observation decks at 350 and 450 meters() the ground. The view () to be very special () a clear day

  1. above  2. favorable  3. is noticed  4. is said  5. on 6. popular  7. recognized   8. recommended  9. with 

回答 : ア:7  イ:6  ウ:1  エ:4  オ:5

選択肢の日本語訳

  1. above … 上(副詞) 2. favorable … 有益な(形容詞) 3. is noticed … 注目される(動詞) 4. is said … と言われている 5. on … ~の状態で(前置詞) 6. popular … 人気のある(形容詞)  7. recognized … 認められている(形容詞)  8. recommended … 推奨される(形容詞)  9. with … と(前置詞)

設問解説

(ア)の解説

電波として世界一高い認められ634メートル東京スカイツリー大変人気ある

The 634 meter Tokyo Sky Tree, () as the world’s tallest broadcasting tower, is proving very () among tourists.

(ア)の前には ” The 634 meter Tokyo Sky Tree, ” で「634メートルの東京スカイツリー」という意味で、(ア)の後には ” as the world’s tallest broadcasting tower, ” で「電波塔としては世界一高いと … 」という意味である。

日本語訳を見ると「認められた」という英単語が不足している。よって答えは「7. recognized … 認められている(形容詞)」が正解。

主語(S) : The 634 meter Tokyo Sky Tree       動詞(V) : is proving        目的語(O) : very (イ) among tourists

(イ)の解説

電波として世界一高い認められ634メートル東京スカイツリー大変人気ある

The 634 meter Tokyo Sky Tree, () as the world’s tallest broadcasting tower, is proving very () among tourists.

(イ)の前には ” is proving very ” で「大変 … 」という意味で、(イ)の後には ” among tourists ” で「観光客の間で」という意味である。

日本語訳を見ると「人気」という英単語が不足している。よって答えは「6. popular … 人気のある(形容詞)」が正解。

主語(S) : The 634 meter Tokyo Sky Tree       動詞(V) : is proving        目的語(O) : very popular among tourists

(ウ)の解説

観光350メートル450メートルある展望までがることできる

Visitors can ascend to the observation decks at 350 and 450 meters () the ground.

(ウ)の前には ” Visitors can ascend to the observation decks at 350 and 450 meters ” で「観光客は、350メートルと450メートルにある展望台まで上がることができる」という意味で、(ウ)の後には ” the ground ” で「地」という意味である。

日本語訳を見ると「上」という英単語が不足している。よって答えは「1. above … 上(副詞)」が正解。

主語(S) : Visitors         動詞(V) : can ascend         目的語(O) : to the observation decks at 350 and 450 meters above the ground

(エ)の解説

晴れ眺望格別そう

The view () to be very special (オ) a clear day

(エ)の前には ” The view ” で「眺望」という意味で、(エ)の後には ” to be very special (オ) a clear day ” で「晴れた日の … は格別 … 」という意味である。

日本語訳を見ると「だそうだ」という英単語が不足している。よって答えは「4. is said … と言われている」が正解。

主語(S) : The view       動詞(V) : is said         目的語(O) : to be very special (オ) a clear day  

(オ)の解説

晴れ眺望格別そう

The view () to be very special (オ) a clear day

(オ)の前には ” The view is said to be very special ” で「眺望は格別だそうだ」という意味で、(オ)の後には ” a clear day ” で「晴れた日」という意味である。

日本語訳を見ると「の」という英単語が不足している。よって答えは「5. on … ~の状態で(前置詞)」が正解。

主語(S) : The view       動詞(V) : is said         目的語(O) : to be very special on a clear day 

 

4 設問 B2本文対応する英訳空欄 () から ()まで入る適切語句その設問続く選択肢1から9までからそれぞれ一つずつ選び解答選ん選択肢番号マーク塗りつぶしなさい

B-2の設問

B2 国内線 LCC 就航人々大きな関心呼んいるすでに海外LCC10日本運航開始いる。そのようLCC 増えれ日本人々世界各地安い費用行けるようなるだけなく同時に多く人々日本呼び込むことるだろ。 

The introduction of lowcost carriers on (ア) routes (イ) strong interest and already ten such foreign carriers have started connecting services in Japan. The increase in such services promises not only to help Japanese people travel more () all over the world but at () time to () many more people to Japan

  1. any   2. bring   3. cheaply  4. domestic  5. inner  6. is drawing   7. is pulling  8. make  9. the same 

回答 : ア:4  イ:6  ウ:3  エ:9  オ:2

選択肢の日本語訳

  1. any … あらゆる(形容詞)  2. bring … もたらす(動詞)  3. cheaply … 安く(副詞) 4. domestic … 国内の(形容詞) 5. inner  6. is drawing … 人を引き付けている(動詞)  7. is pulling … 引っ張っている(動詞) 8. make … 使用とする(動詞) 9. the same … 同じ程度

設問解説

(ア)の解説

国内LCC 就航人々大きな関心呼んいるすでに海外LCC10日本運航開始いる

The introduction of lowcost carriers on (ア) routes (イ) strong interest and already ten such foreign carriers have started connecting services in Japan.

(ア)の前には ” The introduction of lowcost carriers on  ” で「LCCの就航は」という意味で、(ア)の後には ” routes (イ) strong interest and already ten such foreign carriers have started connecting services in Japan ” で「人々の大きな関心を(イ)が、すでに海外のLCC10社が日本で運航を開始している」という意味である。

日本語訳を見ると「国内」という英単語が不足している。よって答えは「4. domestic … 国内の(形容詞)」が正解。

主語(S) : The introduction of low-cost carriers on domestic routes       動詞(V) : (イ)       目的語(O) : strong interest and already ten such foreign carriers have started connecting services in Japan.

(イ)の解説

国内線 LCC 就航人々大きな関心呼んいるすでに海外LCC10日本運航開始いる

The introduction of lowcost carriers on (ア) routes (イ) strong interest and already ten such foreign carriers have started connecting services in Japan.

(イ)の前には ” The introduction of lowcost carriers on domestic routes ” で「国内線LCCの就航は」という意味で、(イ)の後には ” strong interest and already ten such foreign carriers have started connecting services in Japan ” で「人々の大きな関心を … が、すでに海外のLCC10 社が日本で運航を開始している」という意味である。

日本語訳を見ると「呼んでいる」という英単語が不足している。よって答えは「6. is drawing … 人を引き付けている(動詞)」が正解。

主語(S) : The introduction of low-cost carriers on domestic routes       動詞(V) : is drawing       目的語(O) : strong interest and already ten such foreign carriers have started connecting services in Japan.

(ウ)の解説

そのようLCC 増えれ日本人々世界各地安い費用行けるようなるだけなく同時に多く人々日本呼び込むことるだろ。 

The increase in such services promises not only to help Japanese people travel more () all over the world but at () time to () many more people to Japan

(ウ)の前には ” The increase in such services promises not only to help Japanese people travel more ” で「そのようなLCCが増えれば、日本の人々が … だけでなくて」という意味で、(ウ)の後には ” all over the world but at (エ) time to (オ) many more people to Japan ” で「(エ)多くの人々を日本に(オ)になるだろう」という意味である。

日本語訳を見ると「安い」という英単語が不足している。よって答えは「3. cheaply … 安く(副詞)」が正解。

主語(S) : The increase in such services      動詞(V) : promises        目的語(O) : not only to help Japanese people travel more cheaply all over the world but at (エ) time to (オ) many more people to Japan

(エ)の解説

そのようLCC 増えれ日本人々世界各地安い費用行けるようなるだけなく同時に多く人々日本呼び込むことるだろ。 

The increase in such services promises not only to help Japanese people travel more () all over the world but at () time to () many more people to Japan

(エ)の前には ” The increase in such services promises not only to help Japanese people travel more cheaply all over the world but at ” で「そのような LCC が増えれば、日本の人々が世界各地に安い費用で行けるようになるだけでなく、」という意味で、(エ)の後には ” time to (オ) many more people to Japan ” で「多くの人々を日本に(オ)になるだろう」という意味である。

日本語訳を見ると「同時に」という英単語が不足している。よって答えは「9. the same … 同じ程度」が正解。

主語(S) : The increase in such services      動詞(V) : promises        目的語(O) : not only to help Japanese people travel more cheaply all over the world but at the same time to (オ) many more people to Japan

(オ)の解説

そのようLCC 増えれ日本人々世界各地安い費用行けるようなるだけなく同時に多く人々日本呼び込むことるだろ。 

The increase in such services promises not only to help Japanese people travel more () all over the world but at () time to () many more people to Japan

(オ)の後には ” The increase in such services promises not only to help Japanese people travel more cheaply all over the world but at the same time to ” で「そのような LCC が増えれば、日本の人々が世界各地に安い費用で行けるようになるだけでなく、 同時に」という意味で、(オ)の後には ” many more people to Japan ” で「多くの人々を日本に」という意味である。

日本語訳を見ると「呼び込む」という英単語が不足している。よって答えは「2. bring … もたらす(動詞)」が正解。

主語(S) : The increase in such services      動詞(V) : promises        目的語(O) : not only to help Japanese people travel more cheaply all over the world but at the same time to bring many more people to Japan

 

5 設問 B3本文対応する英訳空欄 () から ()まで入る適切語句その設問続く選択肢1から9までからそれぞれ一つずつ選び解答選ん選択肢番号マーク塗りつぶしなさい。 

B-3の設問

B3 航空通信業務行うすべて協定世界(UTC)使用なけれならない真夜中終わりとして2400始め0000として示さなけれならない日時グループ6数字構成最初2数字日付4数字UTC 示すものする。 

Universal Coordinated TimeUTCshall() by all stations ()the aeronautical telecommunication service. Midnight shall be designated()2400 for the end of the day and 0000 for the beginning of the day. A datetime group shall (エ) six figures, the first two figures representing the date of the month and () four figures the hours and minutes in UTC

  1. as   2. be examined  3. be used   4. consist in   5. consist of   6. in   7. the last   8. the latest   9.  t0

回答 : ア:3  イ:6  ウ:1  エ:5  オ:7

択肢の日本語訳

  1. as … として(接続詞)  2. be examined … 検査される(動詞)  3. be used … 使用する(動詞)  4. consist in … にある  5. consist of … からなる  6. in … ~の中で(行う)(前置詞)  7. the last … 最後の  8. the latest … 最新の  9.  t0 … に(前置詞)

設問解説

(ア)の解説

航空通信業務行うすべて協定世界(UTC)使用なけれならない

Universal Coordinated TimeUTCshall () by all stations () the aeronautical telecommunication service.

(ア)の前には ” Universal Coordinated TimeUTCshall ” で「協定世界時(UTC)は … しなければならない」という意味で、(ア)の後には ” by all stations (イ) the aeronautical telecommunication service ” で「航空通信業務を(イ)すべての局」という意味である。

日本語訳を見ると「使用する」という英単語が不足している。よって答えは「3. be used … 使用する(動詞)」が正解。

主語(S) : Universal Coordinated TimeUTC–      動詞(V) : shall be used         目的語(O) : by all stations (イ) the aeronautical telecommunication service

(イ)の解説

航空通信業務行うすべて協定世界(UTC)使用なけれならない

Universal Coordinated TimeUTCshall() by all stations () the aeronautical telecommunication service.

(イ)の前には ” Universal Coordinated TimeUTCshall be used by all stations ” で「 … すべての局は、協定世界時(UTC)を使用しなければならない」という意味で、(イ)の後には ” the aeronautical telecommunication service ” で「航空通信業務」という意味である。

日本語訳を見ると「行う」という英単語が不足している。よって答えは「6. in … ~の中で(行う)(前置詞)」が正解。

主語(S) : Universal Coordinated TimeUTC–      動詞(V) : shall be used         目的語(O) : by all stations in the aeronautical telecommunication service

(ウ)の解説

真夜中終わりとして2400始め0000として示さなけれならない

Midnight shall be designated () 2400 for the end of the day and 0000 for the beginning of the day.

(ウ)の前には ” Midnight shall be designated ” で「真夜中は、 … 示さなければならない」という意味で、(ウ)の後には ” 2400 for the end of the day and 0000 for the beginning of the day ” で「一日の終わり … 2400で、一日の始めは0000として示さなければならない」という意味である。

日本語訳を見ると「として」という英単語が不足している。よって答えは「1. as … として(接続詞)」が正解。

主語(S) : Midnight      動詞(V) : shall be designed         目的語(O) : as 2400 for the end of the day and 0000 for the beginning of the day

(エ)の解説

日時グループ6数字構成最初2数字日付4数字UTC 示すものする。 

 A datetime group shall (エ) six figures, the first two figures representing the date of the month and () four figures the hours and minutes in UTC

(エ)の前には ”  A datetime group shall ” で「日時グループは、 … するものとする」という意味で、(エ)の後には ” six figures, the first two figures representing the date of the month and (オ) four figures the hours and minutes in UTC ” で「6数字で … 、最初の2数字が月の日付を、 (オ)4字がUTC の時と分を示すものとする」という意味である。

日本語訳を見ると「で構成し」という英単語が不足している。よって答えは「5. consist of … からなる」が正解。

主語(S) :  A datetime group         動詞(V) :  shall consist         目的語(O) : six figures, the first two figures representing the date of the month and (オ) four figures the hours and minutes in UTC

(オ)の解説

日時グループ6数字構成最初2数字日付4数字UTC 示すものする。 

A datetime group shall (エ) six figures, the first two figures representing the date of the month and () four figures the hours and minutes in UTC

(オ)の前には ” A datetime group shall consist of six figures, the first two figures representing the date of the month and ” で「日時グループは、 6数字で構成し、最初の2数字が月の日付を、」という意味で、(オ)の後には ” four figures the hours and minutes in UTC ” で「 … の4数字がUTC の時と分を示すものとする」という意味である。

日本語訳を見ると「後」という英単語が不足している。よって答えは「7. the last … 最後の」が正解。

主語(S) :  A datetime group         動詞(V) :  shall consist         目的語(O) : six figures, the first two figures representing the date of the month and the latest four figures the hours and minutes in UTC

 

2013年2月の航空無線「英語」試験問題の解説は以上です。