航空無線通信士「英語」試験問題
5問 1時間30分
大問1英文解釈(長文読解)
- 次の英文を読み、それに続く設問A-1からA-5までに答えなさい。解答は、それぞれの設問に続く選択肢1.から3. までの中から答えとして最も適切なものを一つずつ選び、その番号のマーク欄を黒く塗りつぶしなさい。
Boeing bid farewell to an icon on Tuesday, delivering its final 747 jumbo jet as thousands of workers who helped build the planes over the past 55 years looked on. Since its first flight in 1969, the giant yet graceful 747 has served as a cargo plane, a commercial aircraft capable of carrying nearly 500 passengers, a transport for NASA’s space shuttles, and the Air Force One presidential aircraft. It revolutionized travel, connecting international cities that had never before hあd direct routes and helping popularize passenger flight.
ボーイング社は火曜日、過去55年にわたり製造に携わってきた数千人の従業員が見守るなか、最後の747型ジャンボジェット機を引き渡し、象徴的な存在に別れを告げた。1969年の初飛行以来、巨大でありながら優雅な747は、貨物機、500人近い乗客を乗せることのできる民間機、NASAのスペースシャトルの輸送機、そして大統領専用機エアフォース・ワンとして活躍してきた。それまで直行便がなかった国際都市を結び、旅客機の普及に貢献し、旅に革命をもたらした。
But over about the past 15 years, Boeing and its European rival Airbus have introduced more profitable and fuel efficient wide-body planes, with only two engines to maintain instead of the 747’s four. The final plane is the 1,574th built by Boeing in the Puget Sound region of Washington State. “If you love this business, you’ve been dreading this moment,” said longtime aviation analyst Richard Aboulafia. “Nobody wants a four-engine airliner anymore, but that doesn’t erase the tremendous contribution the aircraft made to the development of the industry or its remarkable legacy.”
しかし、過去約15年の間に、ボーイングとヨーロッパのライバルであるエアバスは、747の4基のエンジンの代わりにたった2基のエンジンを搭載した、より収益性が高く燃料効率の高いワイドボディ機を導入した。この最終型機は、ボーイングがワシントン州のピュージェット・サウンド地域で製造した1,574機目の機体である。「このビジネスが好きなら、この瞬間をずっと恐れていたはずだ」と、長年の航空アナリスト、リチャード・アブーラフィアは言う。「誰も4発の旅客機を欲しがらなくなったが、だからといって、この航空機が業界の発展に果たした多大な貢献や、その顕著な遺産を消し去ることはできない」。
“It was the first big carrier, the first widebody, so it set a new standard for airlines to figure out what to do with it, and how to fill it,” said Guillaume de Syon, a history professor at Pennsylvania’s Albright College who specializes in aviation and mobility. “It became the essence of mass air travel: You couldn’t fill it with people paying full price, so you need to lower prices to get people onboard. It contributed to what happened in the late 1970s with the deregulation of air travel.” The first 747 entered service in 1970 on Pan Am’s New York-London route, and its timing was terrible, Aboulafia said. It debuted shortly before the oil crisis of 1973, amid a recession that saw Boeing’s employment fall from 100,800 employees in 1967 to a low of 38,690 in April 1971. The “Boeing bust” was infamously marked by a billboard near the Seattle-Tacoma International Airport that read, “Will the last person leaving SEATTLE – Turn out the lights.”
ペンシルベニア州オルブライト・カレッジの歴史学教授で、航空とモビリティを専門とするギヨーム・ドゥ・シオンはいった。「初の大型航空会社であり、初のワイドボディ機でした。」と。「それは大量航空旅行の本質となった: 正規料金を支払う人々で満席にすることはできないから、価格を下げて人々を乗せる必要がある。それは、1970年代後半に起こった航空規制緩和に貢献したのです。」最初の747は1970年、パンナムのニューヨーク-ロンドン線に就航したが、そのタイミングは最悪だったとアブーラフィアは言う。ボーイングの従業員数が1967年の100,800人から1971年4月には最低の38,690人にまで落ち込んだ不況の中、1973年の石油危機の直前にデビューしたのだ。ボーイングの倒産」は、シアトル・タコマ国際空港の近くに掲げられた “Will the last person leaving SEATTLE – Turn out the lights. “という看板で悪名高い。
Delta was the last U.S. airline to use the 747 for passenger flights, which ended in 2017, although some other international carriers continue to fly it, including the German airline Lufthansa. Lufthansa CEO Carsten Spohr recalled traveling in a 747 as a young exchange student and said that when he realized he’d be traveling to the West Coast of the U.S. for Tuesday’s event, there was only one way to go: riding first-class in the nose of a Lufthansa 747 from Frankfurt to San Francisco. He promised the crowd Lufthansa would keep flying the 747 for many years to come.
デルタ航空は、2017年に終了した747を旅客便に使用する最後の米航空会社であったが、ドイツの航空会社ルフトハンザを含む他のいくつかの国際航空会社は、引き続き747を飛行させている。ルフトハンザのカーステン・シュポアCEOは、若い交換留学生として747で旅行したことを思い出し、火曜日のイベントのためにアメリカ西海岸を旅行するとわかったとき、行く方法はひとつしかなかったと語った。それは、フランクフルトからサンフランシスコまでルフトハンザ747のファーストクラスに乗って行くことだった。フランクフルトからサンフランシスコまでルフトハンザドイツ航空の747型機のファーストクラスに乗ることだ。
<注> revolutionize 革命を起こす popularize 大衆化する deregulation 自由化
A-1の設問
A-1 What does the article say about the Boeing 747’s effect upon global air travel?
- It opened up new direct flight routes between countries and popularized air travel.
- Airlines’ commercial viability became a matter of concern after the 747 had popularized air travel.
- The US president ordered airline companies to reduce air fares to fly more passengers to many places.
日本語訳
ボーイング747が世界の航空旅行に与えた影響について、この記事は何を語っていますか?
1. 各国間の新しい直行便ルートを開き、空の旅を大衆化した
2. 747が空の旅を普及させた後、航空会社の商業的存続が懸念されるようになった
3. アメリカ大統領は航空会社に対し、より多くの旅客を多くの場所へ飛ばすために航空運賃を引き下げるよう命じた
回答 : 1
設問解説
What does the article say about the Boeing 747’s effect upon global air travel?
攻略ポイント①:質問文が何を聞いているかを把握する!
” What does the article say about … ? ” で「この文章では~について何と言っているのか?」という質問文。
攻略ポイント②:質問文のキーワードを見つける!
” Boeing 747’s effect ” 「ボーイング747の影響」と ” global air travel ” 「世界の航空旅行」というキーワードを見つけた。ここから本文を読み進めてキーワードを見つけよう!
攻略ポイント③:本文を上から順に読み、キーワードを見つけ、その前後に質問文の答えを探す!
本文の第一センテンス
Boeing bid farewell to an icon on Tuesday, delivering its final 747 jumbo jet as thousands of workers who helped build the planes over the past 55 years looked on. Since its first flight in 1969, the giant yet graceful 747 has served as a cargo plane, a commercial aircraft capable of carrying nearly 500 passengers, a transport for NASA’s space shuttles, and the Air Force One presidential aircraft. It revolutionized travel, connecting international cities that had never before had direct routes and helping popularize passenger flight.
” travel ” の前後をみると ” revolutionnized travel ” で「革命的変化をもたらした旅行」という意味で、その後の文章も見てみると ” connecting international cities that had never had direct routes ” で「これまで持っていなかった国際都市たちとの直行ルートを繋げることが出来た」などボーイング747が与えた航空旅行への影響について書かれている。
選択肢を見ると「1」が直行便の開拓について触れているので正解は「1」。
英単語の解説
effect … 効果、影響(名詞)
popularized … 普及した(原型:popularize … 普及させる)(動詞)
commercial … 商業の(形容詞)
viability … 可能性(名詞)
concern … 懸念、関心(名詞)
A-2の設問
A-2 According to the article, why is the Boeing 747 being discontinued?
- New US regulations to reduce emissions have made the production of large planes impractical.
- Wide-body planes no longer suit modern tastes with passengers now wanting to travel in smaller aircraft.
- Modern planes are now more fuel efficient and easier to maintain, making the 747 less cost-effective by comparison.
日本語訳
記事によると、なぜボーイング747型機は生産中止となるのでしょうか?
1. 排出ガス削減のための米国の新しい規制により、大型機の生産が現実的でなくなった
2. ワイドボディ機はもはや現代の嗜好に合わず、乗客は小型機での移動を望むようになった
3. 現代の航空機は燃費が良く、メンテナンスも容易であるため、747型機の費用対効果は比較にならない
回答 : 3
設問解説
According to the article, why is the Boeing 747 being discontinued?
攻略ポイント①:質問文が何を聞いているかを把握する!
” According to the article, …” は「この文章によると…」で、 ” why is … being discontinued ? ” で「なぜ~は製造中止したのか?」という質問文。
攻略ポイント②:質問文のキーワードを見つける!
質問文から” the Boeing 747 ” 「ボーイング747」と ” discontinued ” 「製造中止」のキーワードを見つけ、本文を読み進めて答えを見つけよう!
攻略ポイント③:本文を上から順に読み、キーワードを見つけ、その前後に質問文の答えを探す!
本文の第二センテンス
But over about the past 15 years, Boeing and its European rival Airbus have introduced more profitable and fuel efficient wide-body planes, with only two engines to maintain instead of the747‘s four. The final plane is the 1,574th built by Boeing in the Puget Sound region of Washington State. “If you love this business, you’ve been dreading this moment,” said longtime aviation analyst Richard Aboulafia. “Nobody wants a four-engine airliner anymore, but that doesn’t erase the tremendous contribution the aircraft made to the development of the industry or its remarkable legacy.”
” Boeing “の前後の文章に答えがあった。
” Boeing and its European rival Airbus have introduced more profitable and fuel efficient wide-body plane, with only two engines to maintain instead of the 747’s four. ” で「ボーイング社の世^ろっぱライバル社であるエアバスがより収益率の高い、747のエンジン4発の代替機となるたったエンジン2発で燃料効率の良いワイドボディの飛行機を導入した。」と訳せる。よって答えは「燃費のいい飛行機」について触れている「3」が正解。
英単語の解説
discontinued … 中止させる(原型:discontinue … 中止する)(動詞)
regulation … 規制(名詞)
emission … 排出、放射(名詞)
impractical … 非現実的(形容詞)
efficient … 効率的、有能(形容詞)
comparison … 比較(名詞)
A-3の設問
A-3 How, according to Guillaume de Syon, did the Boeing 747 change air travel?
- People were willing to pay higher prices for air tickets on such an innovative plane.
- Deregulation by the US government permitted commercial airlines to use wide body airplanes.
- Airlines had to rethink their ticket prices in order to have more passengers fill the large plane’s seats.
日本語訳
ギヨーム・ド・シオンによれば、ボーイング747はどのように空の旅を変えたのでしょうか?
1. 人々は、このような革新的な飛行機を利用するために、より高い航空券を支払うことを厭わなかった
2. アメリカ政府による規制緩和により、民間航空会社はワイドボディ機の使用を許可された
3. 航空会社は、大型機の座席に多くの乗客を座らせるために、航空券の価格を見直さなければならなかった
回答 : 3
設問解説
How, according to Guillaume de Syon, did the Boeing 747 change air travel?
攻略ポイント①:質問文が何を聞いているかを把握する!
” How , accoeding to Guillaume de Syon, did … change air travel ? ” で「Guillaume de Syonさんによれば、… は航空旅行をどう変えたか?」という質問文。
攻略ポイント②:質問文のキーワードを見つける!
” Guillaume de Syon ” 「人物名」と” Boeing 747 ” 「ボーイング747」と ” change ” 「変える」と ” air travel ” 「航空旅行」というキーワードが出てきたので、本文を読み進めて答えを見つけよう!
攻略ポイント③:本文を上から順に読み、キーワードを見つけ、その前後に質問文の答えを探す!
本文の第三センテンス
“It was the first big carrier, the first widebody, so it set a new standard for airlines to figure out what to do with it, and how to fill it,” said Guillaume de Syon, a history professor at Pennsylvania’s Albright College who specializes in aviation and mobility. “It became the essence of mass air travel: You couldn’t fill it with people paying full price, so you need to lower prices to get people onboard. It contributed to what happened in the late 1970s with the deregulation of air travel.” The first 747 entered service in 1970 on Pan Am’s New York-London route, and its timing was terrible, Aboulafia said. It debuted shortly before the oil crisis of 1973, amid a recession that saw Boeing’s employment fall from 100,800 employees in 1967 to a low of 38,690 in April 1971. The “Boeing bust” was infamously marked by a billboard near the Seattle-Tacoma International Airport that read, “Will the last person leaving SEATTLE – Turn out the lights.”
質問文では Guillaume de Syonさんが言った話について聞かれているので、まずは ” … said Guillaume de Syon ” を見つける必要がある。またその周辺に話し言葉として書かれている言葉に正解が入っていることが多い。
” It became the essence of mass air travel : You couldn’t fill it with people paying full price. ” で「それは大量航空旅行の本質になった:定価を支払うお客さんで満席にすることが出来なくなった。」と訳せる。” so you need to lower prices to get people onboard. ” 「よって安い価格で人々を搭乗させることを強いられた。」という意味になる。
選択肢を見ると、搭乗券の価格改定について触れているのは「3」である。よって答えは「3」。
英単語の解説
innovative … 革新的な、斬新な(形容詞)
permitt … 許可する、許す(動詞)
rethink … 考え直す(動詞)
A-4の設問
A-4 Judging from the article, what was the reason behind the billboard which said, “Will the last person leaving SEATTLE – Turn out the lights.”?
- The oil crisis of 1973 meant that energy-saving was imperative everywhere in the US, even in Seattle.
- Employment numbers at Boeing had fallen very low and it was feared Boeing might collapse.
- Boeing had gone bust because the cost of developing the 747 was too high and it had to save every cent.
日本語訳
記事から判断するに、「シアトルを去る最後の人は電気を消してください」という看板の背景には何があったのでしょうか?
1. 1973年の石油危機は、シアトルでさえも、アメリカのいたるところで省エネが急務であることを意味していた
2. ボーイングの雇用者数が激減し、ボーイングが倒産するのではないかと心配されていた
3. ボーイング社が倒産したのは、747型機の開発費が高すぎたため、1セントでも節約しなければならなかったからである
回答 : 2
設問解説
Judging from the article, what was the reason behind the billboard which said, “Will the last person leaving SEATTLE – Turn out the lights.”?
攻略ポイント①:質問文が何を聞いているかを把握する!
” Judging from the article, … ” で「文章から判断するに… 」という意味と ” What was the reason behind the billboard which said , …..? ” で「看板に書いてある…. の背景には何があったでしょうか?」という質問文。
攻略ポイント②:質問文のキーワードを見つける!
” billboard “「看板」と” Will the last person leaving SEATILE -Turn out the lights. ” は「シアトルを最後に去る人は電気を消しなさい」というキーワードを本文から探しながら答えを見つけよう!
攻略ポイント③:本文を上から順に読み、キーワードを見つけ、その前後に質問文の答えを探す!
本文の第三センテンス
“It was the first big carrier, the first widebody, so it set a new standard for airlines to figure out what to do with it, and how to fill it,” said Guillaume de Syon, a history professor at Pennsylvania’s Albright College who specializes in aviation and mobility. “It became the essence of mass air travel: You couldn’t fill it with people paying full price, so you need to lower prices to get people onboard. It contributed to what happened in the late 1970s with the deregulation of air travel.” The first 747 entered service in 1970 on Pan Am’s New York-London route, and its timing was terrible, Aboulafia said. It debuted shortly before the oil crisis of 1973, amid a recession that saw Boeing’s employment fall from 100,800 employees in 1967 to a low of 38,690 in April 1971. The “Boeing bust” was infamously marked by a billboard near the Seattle-Tacoma International Airport that read, “Will the last person leaving SEATTLE – Turn out the lights.”
キーワード周辺に答えを見つけることが出来た。
” It debuted shortly before the oil crisis of 1973, amid a recession that saw Boeing’s employment fall from 100,800 employees in 1967 to a low of 38,690 in April 1971. ” で「デビューしたのが、1973年のオイルショックの少し前で、1967年にボーイングの従業員が100,800人から1972年4月までに38,690人にまで減少した不況ど真ん中であった。」という意味で、” The Boeing bust ” は「ボーイング倒産」という意味で訳される。
選択肢を見ると「従業員の減少により、会社が倒産するのではないか」という「2」が正解。
英単語の解説
imperative … 命令、急務(名詞)
collapse … 崩壊、破綻(名詞)
amid … 真ん中、の中で(形容詞)
recession … 不況(名詞)
A-5の設問
A-5 What did the CEO of Lufthansa say to the crowd at the Boeing 747’s farewell party?
- He said to the crowd that he regretted not having been able to fly there in a 747 from Frankfurt.
- He promised the crowd that the 747 would continue to be used for many years by Lufthansa.
- He said to the crowd that he remembered his days of flying first-class as a young exchange student.
日本語訳
ルフトハンザドイツ航空のCEOは、ボーイング747のお別れパーティーで観衆に向かって何を語ったのでしょうか?
1. 彼は群衆に向かって、フランクフルトから747でそこに飛ぶことができなかったことを後悔していると言った
2. ルフトハンザドイツ航空が747を長年にわたって使用し続けることを群衆に約束した
3. 彼は群衆に向かって、若い留学生としてファーストクラスに乗った日々を思い出すと言った
回答 : 2
設問解説
What did the CEO of Lufthansa say to the crowd at the Boeing 747‘s farewell party?
攻略ポイント①:質問文が何を聞いているかを把握する!
” What did the CEO of Lufthansa say …? ” 「ルフトハンザ航空のCEOは何と言ったか?」という質問文。
攻略ポイント②:質問文のキーワードを見つける!
” CEO of Lufthansa ” 「ルフトハンザ航空のCEO」と ” crowd ” 「群衆」と ” Boeing 747’s farewell party ” 「ボーイング747の退役パーティー」のキーワードを本文から探し、答えを見つけよう!
攻略ポイント③:本文を上から順に読み、キーワードを見つけ、その前後に質問文の答えを探す!
本文の第四センテンス
Delta was the last U.S. airline to use the 747 for passenger flights, which ended in 2017, although some other international carriers continue to fly it, including the German airline Lufthansa. Lufthansa CEO Carsten Spohr recalled traveling in a 747 as a young exchange student and said that when he realized he’d be traveling to the West Coast of the U.S. for Tuesday’s event, there was only one way to go: riding first-class in the nose of a Lufthansa 747 from Frankfurt to San Francisco. He promised the crowd Lufthansa would keep flying the 747 for many years to come.
” Lufthansa CEO “と ” crowd ” 、” 747 ” のキーワードから、答えを下線部分で導き出せた。
” He promised the crowd Lufthansa would keep flying the 747 for many years to come. ” 「彼はルフトハンザ航空で747を何年間か飛ばし続けることを群衆の前で約束した」という意味。
選択肢を見ると「群衆にルフトハンザ航空で747 を使い続けることを約束した」という内容の「2」が正解。
英単語の解説
crowd … 群衆(名詞)
farewell party … お別れパーティー
regret … 後悔する(動詞)
大問2 英文解釈(国際文書の英文読解)
攻略のコツ : 国際文書の英文読解はとにかく英文が複雑に、そして航空英語がちりばめられている。航空の関する英単語の習得と質問文が問うている部分を把握することがポイント!
- 次の英文A-6からA-9までは、航空通信に関する国際文書の規定文の趣旨に沿って述べたものである。この英文を 読み、それに続く設問に答えなさい。解答は、それぞれの設問に続く選択肢1.から3.までの中から、答えとして最 も適切なものを一つずつ選び、その番号のマーク欄を黒く塗りつぶしなさい。
A-6の設問
A-6 All stations shall radiate the minimum power necessary to ensure a satisfactory service.
(設問) What power does the above provision require when radio stations transmit signals?
- The power must be the largest possible for the transmitter to ensure a satisfactory service.
- The power must be as small as possible but large enough to provide a good service.
- All stations must radiate radio waves at the lowest level even if their services are degraded.
日本語訳
A-6 すべての局は、満足なサービスを保証するために必要な最小限の電力を放射すること。
(設問)ラジオ局が信号を送信する場合、上記の規定はどのようなパワーを要求しているのでしょうか?
1. 満足なサービスを保証するために、送信機にとって可能な限り大きな電力でなければならない
2. 可能な限り小さい電力でなければならないが、良好なサービスを提供するのに十分な電力でなければならない
3. 3.すべての局は、たとえサービスが低下したとしても、最低レベルで電波を放射しなければならない
回答 : 2
設問解説
What power does the above provision require when radio stations transmit signals?
攻略ポイント①:質問文の意図を把握する!
” What power does the above provision require when … ? ” で「~の時、上記の規定はどんなパワーを必要としていますか?」という質問文。
攻略ポイント②:回答となる部分を本文から探し出す!
A-6 All stations shall radiate the minimum power necessary to ensure a satisfactory service.
答えは、下線を引いている部分!
英単語の意味を理解していないと難しい内容だが、規定類に使われる ” shall ” は多くの場合に「~すべきである」という当然の表現で使われる。” radiate ” は「放射する」、” ensure ” は「必保証する」、” satisfactory ” は「満足のいく、十分な」という意味で使われる。
「全ての局は満足のいくサービスを保証するために必要な最小限の電力を放射すべきである。」という訳になる。
選択肢をみると「最小限な電力放射」と「良いサービスの供給するためには十分な電力が必要」という内容があるため、答えは「2」。
英単語の解説
radiate … 放射する(動詞)
ensure … 保証する(動詞)
satisfactory … 良好な、十分な、満足のいく(形容詞)
provision … 規定(名詞)
require … 必要とする(動詞)
transmit … 送信する、伝える(動詞)
A-7の設問
A-7 After the aircraft station has called the aeronautical station, a period of at least 10 seconds should elapse before a second call is made. This should eliminate unnecessary transmissions while the aeronautical station is getting ready to reply to the initial call.
(設問) Why does the above provision require the aircraft station to wait ten seconds before making a second call?
- To give the aeronautical station time to send a reply to the first call.
- .To avoid the two messages from the calling aircraft station getting mixed together.
- To give the aeronautical station a chance to reject the clearance request from the aircraft station.
日本語訳
A-7 航空機局が航空局を呼び出した後、2回目の呼び出しを行う前に少なくとも10秒の時間が経過すべきである。これは、航空局が最初の呼び出しに応答する準備をしている間の不必要な送信を排除する必要がある。
(設問) なぜ上記の規定は、航空機局が2回目の呼び出しを行う前に10秒待つことを要求しているのか?
1. 航空局に最初の呼び出しに対する応答を送信する時間を与えるため
2. 発呼側の航空機局からの2つのメッセージが混在するのを避けるため
3. 航空局が航空機局からのクリアランス要求を拒否する機会を与えるため
回答 : 1
設問解説
Why does the above provision require the aircraft station to wait ten seconds before making a second call?
攻略ポイント①:質問文の意図を把握する!
” Why does the above provision require the aircraft station … ? ” で「なぜ上記規定は航空局に~を必要としているのか?」という質問文。
” to wait ten seconds before making a second call .” は「二回目の通信を送る前に10秒間待つ」という意味。
攻略ポイント②:回答となる部分を本文から探し出す!
A-7 After the aircraft station has called the aeronautical station, a period of at least 10 seconds should elapse before a second call is made. This should eliminate unnecessary transmissions while the aeronautical station is getting ready to reply to the initial call.
答えは、下線を引いている部分!
下線部分の ” This ” は一つ前の文章の10秒間またなければならないという内容のことを指している。
「航空局が最初の呼出に応答する準備をしている間、10秒間待つことで不必要な通信を排除すべきである」という訳になる。訳しても非常に理解しにくいが、航空無線をする上で、送信者は、送信後次の送信までに必ず10秒間の時間を最低でも開けてから送信しなければなれないというルールがある。これは返信者の送信時間を確保してあげるためである。
選択肢を見ると「返信する時間を与えるため」と書いている「1」が正解。
英単語の解説
aeronautical … 航空用の(形容詞)
eliminate … 省く、取り去る(動詞)
elapse … 経過する、過ぎる(動詞)
reject … 拒否する(動詞)
A-8の設問
A-8 All stations, whatever their purpose, must be established and operated in such a manner as not to cause harmful interference to the radio services or communications of other ITU Member States or of recognized operating agencies, or of other duly authorized operating agencies which carry on a radio service, and which operate in accordance with the provisions of the Radio Regulations.
(設問) How must any station set up for any purpose be established and operated?
- So as not to disrupt the radio communications or services of other ITU Member States or operating agencies properly carrying on radio services.
- So as to monitor other ITU Member States and operating agencies in order that they may not cause harmful interference to properly operating radio stations.
- So as not to interfere with most radio services or communications of other ITU Member States, except for those of recognized or duly authorized operating agencies.
日本語訳
A-8 すべての放送局は、その目的が何であれ、他のITU加盟国、公認された運用機関、または無線業務を行い、電波規則の規定に従って運用される他の正式に認可された運用機関の無線業務または通信に有害な干渉を与えないような方法で設置され、運用されなければならない。
(設問) どのような目的で設置された局でも、どのように設置、運用されなければならないのか?
1. 他のITU加盟国または無線サービスを適切に実施している運営機関の無線通信またはサービスを妨害しないようにすること
2. 他のITU加盟国や運営機関が、適切に運用されている無線局に有害な干渉を与えないように監視するため
3. 他のITU加盟国のほとんどの無線サービスまたは通信を妨害しないようにする
回答 : 1
設問解説
How must any station set up for any purpose be established and operated?
攻略ポイント①:質問文の意図を把握する!
” How must … be established and operated ? ” で「~はどう設置、運用されなければならないのか?」という質問文。
非常に表現が理解しにくい質問文である。間の入っている ” any station set up for purpose ” は「どのような目的で設置された局でも」という意味になる。
攻略ポイント②:回答となる部分を本文から探し出す!
A-8 All stations, whatever their purpose, must be established and operated in such a manner as not to cause harmful interference to the radio services or communications of other ITU Member States or of recognized operating agencies, or of other duly authorized operating agencies which carry on a radio service, and which operate in accordance with the provisions of the Radio Regulations.
答えは、下線を引いている部分!
並列文が非常に多く分かりにくい文章になっている。ポイントを抑えながら解いていこう!
「全ての局は、どんな目的であろうとも、〇〇に対して、無線サービスを有害に干渉してはならないように設置及び運営されなければならない」とまとめられる。
並列部分は、〇〇に対しての部分が入る。〇〇とは、「他のITU加盟国または無線サービスを適切に実施している運営機関」のことを指す。
※非常に複雑な文章で落としてもいい問題!
よっても答えは、「1」。
英単語の解説
purpose … 目的(名詞)
disrupt … 混乱させる(動詞)
interference … 干渉、妨害(名詞)
duly … 正式に、正統に(副詞)
authorized … 公認の(形容詞)
carry on … 継続している
in accordance with … に従って
regulation … 規定(名詞)
A-9の設問
A-9 Before transmitting, a station shall take precautions to ensure that it will not interfere with a communication already in progress and that the station called is not in communication with another station.
(設問) What must a station do before transmitting radio signals?
- A station should request interfering stations to stop all communications and ensure that the station to be called is ready to receive its call.
- A station should request the station it is calling to stop its communication with other radio stations in order to prevent interference with its own radio communications.
- A station should ensure that it doesn’t interfere with any communication in progress and confirm that the station it is calling is not engaged in another radio communication.
日本語訳
A-9 送信の前に、既に進行中の通信を妨害しないこと、および呼び出された局が他の局と通信中でないことを確認するための予防措置を講じなければならない。
(設問) 無線信号を送信する前にしなければならないことは何ですか?
1. 干渉する局に対し、すべての通信を停止するよう要求し、呼び出される局がその呼び出しを受信する準備が整っていることを確認する
2 . 自局の無線通信が妨害されるのを防ぐため、相手局に対して他の無線局との通信を停止するよう要請すること。
3. 自局は、進行中の通信を妨害しないことを確認し、呼出先の局が他の無線通信を行っていないことを確認すること
回答 : 3
設問解説
What must a station do before transmitting radio signals?
攻略ポイント①:質問文の意図を把握する!
” What must a station do … ? ” で「局は何をしなければならないか?」という質問文。
” before transmitting radio signals ” 「無線信号を通信する前に」という意味。
攻略ポイント②:回答となる部分を本文から探し出す!
A-9 Before transmitting, a station shall take precautions to ensure that it will not interfere with a communication already in progress and that the station called is not in communication with another station.
答えは、下線を引いている部分!
「既に進行中の通信を妨害しないこと、および呼び出された局が他の局と通信中でないことを確認するための予防措置を取らなければならない」という意味。
選択肢から「進行中の通信への妨害をしないこと」及び「呼び出しされた局が他の局と通信中でないこと」を確認することと書いている「3」が正解。
英単語の解説
precaution … 予防措置(名詞)
in progress … 進行中
in communication with … ~と通信中
大問3 和文英訳(空欄穴埋め)
解くカギ:英単語力と高卒程度の文法知識が必須!
【復習内容】
英文の基本構成は、主語(Subject)+述語動詞(Verb)+補語(Complement)+目的語(Object)の4つで構成されている。
主語・述語動詞などの英語の頭文字を取って説明すると、、、
① S+V
… 主語(S)と動詞(V)だけで成立する一番簡単な構文。例)I cried. (私は泣いてしまった。)
② S+V+C
… SはCである(S=C)という構文。補語(C) が主語(S)の中身を説明(補足)している。例)She is my sister. (彼女は私の妹です。)” She = my sister ”
③ S+V+O
… 「~を」や「~に」に当たる語=目的語(O)の構文。例)I play baseball. (私は野球をします。)” baseball = 目的語(O)
④ S+V+O+O
… 2つの目的語(O)は「誰に」を表す間接目的語と「何を」を表す直接目的語に分けられる。例)He gave me a present.(彼は私にプレセントをくれました。)” me ” =「私に」(間接目的語)、” a present ” = 「プレゼントを」(直接目的語)
⑤ S+V+O+C
… ここでの補語(C)は目的語(O)を説明(補足)している。例)I’ll make you happy.(私はあなたを幸せにします。)” you ” (目的語)= ” happy ” (補語)
穴埋め問題を解くポイント:
和訳を照らし合わせながら、穴埋めに入るもの単語の種類(主語、動詞、補語、目的語)と選択肢にある英単語を少しでも知っていることが大切!
3. 次の設問B-1の日本文に対応する英訳文の空欄(ア)から(オ)までに入る最も適切な語句を、その設問に 続く選択肢1.から9.までの中からそれぞれ一つずつ選びなさい。解答は、選んだ選択肢の番号のマーク欄を黒 く塗りつぶしなさい。
B-1の設問
(設問)
B-1 日本の空飛ぶ車のスタートアップ企業が電動垂直離着陸機の開発を加速していて、2025年の大阪万博まで に初の商業飛行を目指している。その企業は空飛ぶ車が万博会場の上空を疾走し、参加者を遊覧飛行に連れ て行くという計画を持っている。この新しい交通手段は、交通渋滞を緩和するだけでなく、緊急医療や災害 救助にも使用できる。
A Japanese flying car startup is ( ア ) the development of its electric ( イ ) takeoff and landing vehicle, setting its sights on a first commercial flight by the 2025 World Expo in Osaka. The company plans to have flying cars zipping over the Expo ( ウ ), taking ( エ ) on pleasure flights. This new mode of transportation will not only help to ( オ ) traffic jams, but can also be used for medical emergencies and disaster relief.
- accelerating 2. ease 3. erase 4. expanding 5. participants 6. revenue 7. upright 8. venue 9. vertical
回答 : ア:1 イ:9 ウ:8 エ:5 オ:2
選択肢の日本語訳
- accelerating … 速める、吹かす(動詞) 2. ease … 楽にさせる(動詞) 3. erase … 消す(動詞) 4. expanding … 拡大する、広げる(動詞) 5. participants … 参加者、加盟者(名詞)6. revenue …収入、収益(名詞) 7. upright … まっすぐ(形容詞) 8. venue … 会場、開催地(名詞) 9. vertical … 垂直、直立(形容詞)
設問解説
(ア)の解説
日本の空飛ぶ車のスタートアップ企業が電動垂直離着陸機の開発を加速していて、2025年の大阪万博まで に初の商業飛行を目指している。
A Japanese flying car startup is ( ア ) the development of its electric ( イ ) takeoff and landing vehicle, setting its sights on a first commercial flight by the 2025 World Expo in Osaka.
(ア)の前には ” A Japanese flying car startup is ” で「日本の空飛ぶ車のスタートアップ企業は」という主語(S)と動詞(V)が来ている。(ア)の後ろには ” the development of its electric … takeoff and landing vehicle, ” とあり、「電気… 離着陸機の開発を…」と訳すことが出来る。
(ア)の前には動詞の ” is ” があるので、日本語訳にある「加速していて」の意味を持つ英単語が入る。よって答えは「accelerating =速める(動詞)」が正解。
主語(S) : A Japanese flying car startup
動詞(V) : is accelerating 目的語(O) : the development of its electric ( イ ) takeoff and landing vehicle
動詞(V) : setting 目的語(O) : its sights on a first commercial flight by the 2025 World Expo in Osaka.
(イ)の解説
日本の空飛ぶ車のスタートアップ企業が電動垂直離着陸機の開発を加速していて、2025年の大阪万博まで に初の商業飛行を目指している。
A Japanese flying car startup is ( ア ) the development of its electric ( イ ) takeoff and landing vehicle, setting its sights on a first commercial flight by the 2025 World Expo in Osaka.
(イ)の前には ” the development of its electric” 「その電気の開発」という意味で、(イ)の後ろには ” takeoff and landing vehicle, ” 「離着陸機」という意味である。
日本語訳を見ると「垂直」という英単語が足りないことが分かる。よって答えは「9. vertical = 垂直(形容詞)」が正解。
主語(S) : A Japanese flying car startup
動詞(V) : is accelerating 目的語(O) : the development of its electric vertical takeoff and landing vehicle
動詞(V) : setting 目的語(O) : its sights on a first commercial flight by the 2025 World Expo in Osaka.
(ウ)の解説
その企業は空飛ぶ車が万博会場の上空を疾走し、参加者を遊覧飛行に連れ て行くという計画を持っている。
The company plans to have flying cars zipping over the Expo ( ウ ), taking ( エ ) on pleasure flights.
(ウ)の前には ” The company plans to have flying cars zipping over the Expo ” 「その企業は飛ぶ車が万博… の上を疾走することを計画している」という意味があり、(ウ)の後には ” taking (エ)on pleasure flights. ” 「(エ)を遊覧飛行に連れていく」という意味になる。
日本語訳を見ると「会場」という英単語が不足していることが分かる。よって答えは「8. venue =会場(名詞)」が正解。
主語(S) : The company 動詞(V) : plans 目的語(O) : to have flying cars zipping over the Expo venue, taking ( エ ) on pleasure flights.
(エ)の解説
その企業は空飛ぶ車が万博会場の上空を疾走し、参加者を遊覧飛行に連れ て行くという計画を持っている。
The company plans to have flying cars zipping over the Expo ( ウ ), taking ( エ ) on pleasure flights.
(エ)の前には ” taking ” 「連れていく」という意味と(エ)の後ろには ” on pleasure flights, ” 「遊覧飛行へ」という意味で訳す。
日本語訳を見ると「参加者」という英単語が不足していることが分かる。よって答えは「5. participants =参加者(名詞)」が正解。
主語(S) : The company 動詞(V) : plans 目的語(O) : to have flying cars zipping over the Expo venue, taking participants on pleasure flights.
(オ)の解説
この新しい交通手段は、交通渋滞を緩和するだけでなく、緊急医療や災害 救助にも使用できる。
This new mode of transportation will not only help to ( オ ) traffic jams, but can also be used for medical emergencies and disaster relief.
(オ)の前には ” This new mode of transportation will not only help to ” 「この新しい交通手段はただ…を助けるだけではない」という意味と(オ)の後ろには ” traffic jams, ” 「交通渋滞」という意味である。
日本語訳を見て「緩和する」という英単語が不足していることが分かる。よって答えは「 2. ease =楽にさせる(動詞)」が正解。
主語(S) : This new mode of transportation 動詞(V) : will not only help 目的語(O) : to ease traffic jams, but can also be used for medical emergencies and disaster relief.
4. 次の設問B-2の日本文に対応する英訳文の空欄(ア)から(オ)までに入る最も適切な語句を、その設問に 続く選択肢1.から9.までの中からそれぞれ一つずつ選びなさい。解答は、選んだ選択肢の番号のマーク欄を黒 く塗りつぶしなさい。
B-2の設問
(設問)
B-2 アメリカの研究者たちは、自律型航空機が混雑した空域を航行できるようにするAIパイロットを開発した。 AIは衝突を安全に回避し、他の航空機の意図を予測し、(複数の)航空機を追跡してそれらの行動を調整し、パ イロットたちや航空管制官たちと無線で通信することができる。彼らは自分たちのシステムの動作が、人間 のパイロットが行うものと区別がつかなくなるようAIを開発することを目指している。
Researchers in America have developed an AI pilot that ( ア ) autonomous aircraft to navigate a crowded airspace. The AI can safely avoid collisions, ( イ ) the ( ウ ) of other aircraft, track aircraft and ( エ ) with their actions, and communicate over the radio with pilots and air traffic controllers. They aim to develop the AI ( オ ) the behaviors of their system will be indistinguishable from those of a human pilot.
- content 2. coordinate 3. enables 4. ensures 5. intent 6. predict 7. preside 8. so that 9. which
回答 : ア:3 イ:6 ウ:5 エ:2 オ:8
選択肢の日本語訳
- content … 2. coordinate … 調整する(動詞) 3. enables … 可能にする(動詞) 4. ensures … 保証する(動詞) 5. intent … 意図(名詞) 6. predict … 予測する(動詞) 7. preside … 8. so that … となることによって、~できるように(接続詞) 9. which …関係代名詞
設問解説
(ア)の解説
アメリカの研究者たちは、自律型航空機が混雑した空域を航行できるようにするAIパイロットを開発した。
Researchers in America have developed an AI pilot that ( ア ) autonomous aircraft to navigate a crowded airspace.
(ア)の前には ” Reserchers in America have developed at AI pilot that ” 「アメリカの研究者たちは、AIパイロットを開発した」という意味と(ア)の後ろには ” autonomous aircraft to navigate a crowded airspace. ” 「混雑した空域を航行する自立型航空機」という意味である。
日本語訳から見て「できるようにする」という英単語が不足している。よって答えは「3. enables = 可能にする(動詞)」が正解。
主語(S) : Researchers in America 動詞(V) : have developed 目的語(O) : an AI pilot that enables autonomous aircraft to navigate a crowded airspace.
(イ)の解説
AIは衝突を安全に回避し、他の航空機の意図を予測し、(複数の)航空機を追跡してそれらの行動を調整し、パ イロットたちや航空管制官たちと無線で通信することができる。
The AI can safely avoid collisions, ( イ ) the ( ウ ) of other aircraft, track aircraft and ( エ ) with their actions, and communicate over the radio with pilots and air traffic controllers.
(イ)の前には ” The AI can safety avoid collisions, “「AIは衝突を安全に回避し、」という意味で、(イ)の後ろには ” the (ウ)of other aircraft, “「他の航空機を(ウ)を… し」という意味である。
日本語訳を見ると「予測し」という英単語が不足している。よって答えは「6. predict =予測する(動詞)」が正解。
主語(S) : The AI
動詞(V) : can avoid 目的語(O) : collisions
動詞(V) : predict 目的語(O) : the ( ウ ) of other aircraft, track aircraft
動詞(V) : ( エ ) 目的語O) : their actions, and communicate over the radio with pilots and air traffic controllers.
(ウ)の解説
AIは衝突を安全に回避し、他の航空機の意図を予測し、(複数の)航空機を追跡してそれらの行動を調整し、パ イロットたちや航空管制官たちと無線で通信することができる。
The AI can safely avoid collisions, ( イ ) the ( ウ ) of other aircraft, track aircraft and ( エ ) with their actions, and communicate over the radio with pilots and air traffic controllers.
(ウ)の前には ” predict the ” 「予測する」という意味で、(ウ)の後ろには ” of the other aircraft, “「他の航空機の…」という意味である。
日本語訳を見ると「意図」という英単語が不足している。よって答えは「5. intent =意図(名詞)」が正解。
主語(S) : The AI
動詞(V) : can avoid 目的語(O) : collisions
動詞(V) : predict 目的語(O) : the intent of other aircraft, track aircraft
動詞(V) : ( エ ) 目的語O) : their actions, and communicate over the radio with pilots and air traffic controllers.
(エ)の解説
AIは衝突を安全に回避し、他の航空機の意図を予測し、(複数の)航空機を追跡してそれらの行動を調整し、パ イロットたちや航空管制官たちと無線で通信することができる。
The AI can safely avoid collisions, ( イ ) the ( ウ ) of other aircraft, track aircraft and ( エ ) with their actions, and communicate over the radio with pilots and air traffic controllers.
(エ)の前には ” track aircraft and ” 「航空機を追跡する、そして」という意味で、(エ)の後ろには ” with their actions, “「彼らの行動を…し」という意味である。
日本語訳を見て「調整し」という英単語が不足している。よって答えは「2. coordinate =調整する(動詞)」が正解。
主語(S) : The AI
動詞(V) : can avoid 目的語(O) : collisions
動詞(V) : predict 目的語(O) : the intent of other aircraft, track aircraft
動詞(V) : coordinate 目的語O) : their actions, and communicate over the radio with pilots and air traffic controllers.
(オ)の解説
彼らは自分たちのシステムの動作が、人間のパイロットが行うものと区別がつかなくなるようAIを開発することを目指している。
They aim to develop the AI ( オ ) the behaviors of their system will be indistinguishable from those of a human pilot.
(オ)の前には ” They aim to develop the AI “「彼らはAIを… する開発を目指している」という意味で、(オ)の後ろには ” the behaviors of their system will be indistinguishable from those of a human pilot. ” 「人間のパイロットが行うものと区別がつかなくなる」という意味である。
日本語訳を見ると「~になるように」というニュアンスの英単語が不足している。よって答えは「8. so that =となることによって、~できるように(接続詞) 」が正解。
主語(S) : They 動詞(V) : aim 目的語(O) : to develop the AI so that the behaviors of their system will be indistinguishable from those of a human pilot.
5. 次の設問B-3の日本文に対応する英訳文の空欄(ア)から(オ)までに入る最も適切な語句を、その設問に 続く選択肢1.から9.までの中からそれぞれ一つずつ選びなさい。解答は、選んだ選択肢の番号のマーク欄を黒 く塗りつぶしなさい。
B-3の設問
(設問)
B-3 緊急通信は、すべて、緊急な状態に関連する無線電話通報で構成されなければならない。緊急な状態は、航空機、その他の移動体、又は機上の若しくは視界内の人員の安全に関する状態として定義されるが、即時の 救助を必要とするものではない。
Urgency traffic shall ( ア ) all radiotelephony messages ( イ ) to the urgency conditions. Urgency conditions are ( ウ ) as conditions ( エ ) the safety of an aircraft or other vehicle, or of some person on board it or ( オ ), not requiring immediate assistance.
- comprise 2. compromise 3. concerning 4. confined 5. connects 6. defined 7. invisible 8. relative 9. within sight
回答 : ア:1 イ:8 ウ:6 エ:3 オ:9
択肢の日本語訳
- comprise … 構成される、から成る(動詞)2. compromise … 妥協、譲歩(名詞) 3. concerning … ~について(形容詞) 4. confined … 閉じ込められた、狭い(形容詞) 5. connects … 繋ぐ、繋げる(動詞) 6. defined … 定義する(動詞) 7. invisible … 見えない、気づかれない(形容詞)8. relative … 関連した(形容詞) 9. within sight … 見える範囲で
設問解説
(ア)の解説
緊急通信は、すべて、緊急な状態に関連する無線電話通報で構成されなければならない。
Urgency traffic shall ( ア ) all radiotelephony messages ( イ ) to the urgency conditions.
(ア)の前には ” Urgency traffic shall “「緊急通信は..しなければならない」という意味で、(ア)の後ろには ” all radiotelephony messages (イ)to the urgency consitions.”「すべて。緊急な状態に(イ)する無線電話通報で…」という意味である。
日本語訳を見てみると「構成する」という英単語が不足している。よって答えは「1. comprise=構成される、から成る(動詞)」が正解。
主語(S) : Urgency traffic 動詞(V) : shall comprise 目的語(O) : all radiotelephony messages ( イ ) to the urgency conditions.
(イ)の解説
緊急通信は、すべて、緊急な状態に関連する無線電話通報で構成されなければならない。
Urgency traffic shall ( ア ) all radiotelephony messages ( イ ) to the urgency conditions.
(イ)の前には ” all radiotelephony messages ” 「すべて無線電話通報」という意味と(イ)の後ろには ” to the urgency conditions.”「緊急な状態に… する」という意味である。
日本語訳を見ると「関連する」という英単語が不足している。よって答えは「 8. relative= 関連した(形容詞) 」が正解。
主語(S) : Urgency traffic 動詞(V) : shall comprise 目的語(O) : all radiotelephony messages relative to the urgency conditions.
(ウ)の解説
緊急な状態は、航 空機、その他の移動体、又は機上の若しくは視界内の人員の安全に関する状態として定義されるが、即時の 救助を必要とするものではない。
Urgency conditions are ( ウ ) as conditions ( エ ) the safety of an aircraft or other vehicle, or of some person on board it or ( オ ), not requiring immediate assistance.
(ウ)の前には ” Urgency conditions are ” 「緊急な状態は」という意味で、(ウ)の後ろには ” as consitions(エ)the safety of an aircraft or other vehicle, or of some person on board it or ,(オ),” 「他の移動体または安全な航空機に(エ)な状態として…されるが、」という意味である。
日本語訳を見ると「定義される」という英単語が不足している。よって答えは「6. defined = 定義する(動詞)」が正解。
主語(S) : Urgency conditions
動詞(V) : are defined 目的語(O) : as conditions ( エ ) the safety of an aircraft or other vehicle, or of some person on board it or ( オ )
動詞(V) : requiring 目的語(O) : immediate assistance.
(エ)の解説
緊急な状態は、航 空機、その他の移動体、又は機上の若しくは視界内の人員の安全に関する状態として定義されるが、即時の救助を必要とするものではない。
Urgency conditions are ( ウ ) as conditions ( エ ) the safety of an aircraft or other vehicle, or of some person on board it or ( オ ), not requiring immediate assistance.
(エ)の前には ” as conditions “「~な状態」という意味で、(エ)の後ろには ” the safety of an aircraft or other vehicle, or of some person on board it or (オ), “「その他の移動体、又は機上の若しくは… の人員の安全に」という意味である。
日本語訳を見ると「~に関する」という英単語が不足している。よって答えは「 3. concerning =~について(形容詞)」が正解。
主語(S) : Urgency conditions
動詞(V) : are defined 目的語(O) : as conditions concerning the safety of an aircraft or other vehicle, or of some person on board it or ( オ )
動詞(V) : requiring 目的語(O) : immediate assistance.
(オ)の解説
緊急な状態は、航 空機、その他の移動体、又は機上の若しくは視界内の人員の安全に関する状態として定義されるが、即時の救助を必要とするものではない。
Urgency conditions are ( ウ ) as conditions ( エ ) the safety of an aircraft or other vehicle, or of some person on board it or ( オ ), not requiring immediate assistance.
(オ)の前には ” or of some person on board it or ” 「若しくは… の人員の」という意味である。
日本語訳を見ると「視界内の」という英単語が不足している。よって答えは「9. within sight =見える範囲で」が正解。
主語(S) : Urgency conditions
動詞(V) : are defined 目的語(O) : as conditions concerning the safety of an aircraft or other vehicle, or of some person on board it or within sight
動詞(V) : requiring 目的語(O) : immediate assistance.
2023年8月の航空無線「英語」試験問題の解説は以上です。